この3年で、12年間勉強で悩まない親子に!
たし算、ひき算、かけ算を覚えるその前に・・・クラスでみんながかけ算を初めて習う時、すでに九の段までいえる子がいたら・・・。
確かに賢そうにみえるし、それをうらやましく感じる子もいるでしょう。そんな子がいることを知ったお母さんがあわてて計算教室にお子様を入会させるということも良く聞きます。
でも、ちょっと待ってください。小学校では、2年生の教科書でかけ算の仕組み、たし算とかけ算の関係など、数の概念を習ってから、九九を習います。そして九九を2年~3年にかけて何度も何度も反復学習します。九九が苦手な小学生はほとんどいません。その部分は、わざわざ塾や計算教室で先取りする必要はありません。
学校の授業が退屈に感じて、真剣に取り組めない子もでてきます。せっかく学校の先生が、かけ算の概念を教具を使ったり、作業を通して理解できるように授業を組み立ててくれているのに、かけ算の答えが先に分かっているからといって聞かなければ、最近高校入試や大学入試で重視されているいわゆる「PISA型」の問題に対応できません。
最近の試験問題は、結果より過程を重視する傾向にありますので、『3×5』の答よりも、『3×5』の持つ様々な意味を言えなければならないのです。「I’m(アイム)」では、思考力を伸ばす指導しています。むやみに先取り学習をさせることなく、学校の授業がしっかり解るようにし、十分理解できた子はより深く、思考力を必要とする問題に入っていきます。
費用一覧
小学生入塾費 | 20,000* |
教材費(月額) | 1,500 |
授業料 週1回 | 8,000/月 |
授業料 週2回 | 10,000/月 |
- 初回指導日までに入会費, 教材費, 初月授業料をお支払いください。
- 入塾月の授業料は日割計算いたします。
- 教材費は半期分まとめてお支払いください。
- このホームページに書いてある他に費用をご負担いただく必要はありません。
- 季節講習は希望者のみ受講してください。
- 小学2年生までは、お母さんかお父さんと一緒に塾で勉強します。
WEB割引:こちらのサイトからお問合せ、お申し込みいただくと、入塾費5,000円OFF
兄弟姉妹割引:入塾費不要(生徒登録料5,000円のみご負担)/ 授業料50%OFF