高校1〜2年生

石川県内の進学校(金沢泉丘・金沢二水・金沢桜丘・金沢錦丘・星稜・小松・七尾)に入学して最初に驚くのは、授業のスピード、そして宿題・課題の多さですね。特に数学と英語は難しいのに、どんどん進みます。そして、ついて行けないからと塾に通ったら、また塾の宿題が増えて・・・結局、もっとやることが増えて、両方できない。これは良くない状況です。

進学校の勉強は難しく、授業の進度は速い。もし君が、学校の問題集の問題を、解説を読んでも分からないなら、それは、解説を理解できるだけの基礎が身についていないからです。解決策は一つ。学校の教科書・問題集をしっかりとやることに専念するしかありません。

石川県内の進学校(金沢泉丘・金沢二水・金沢桜丘・金沢錦丘・星稜・小松・七尾)では、多くのことを教える必要があるので、基礎をササッと終わらせて、難易度の高い問題の解説に時間をかけます。当然ですし、逆ならもっと困りますが、苦手な科目は授業も宿題も解らなくて大変ですよね。特に数学の授業についていけない高校生が多いです。英語表現や、古文漢文も、教科書が理解できない場合は、全く同じ理由である可能性が高いです。

そこで、グッジョブ(金沢校・津幡校)の高校生コースでは、まず基礎を完全に身につけます。大学入試に必要なことは全て、学校の授業と宿題でやります。数学なら学校の問題集(サクシード,スタンダード)の問題が全部解けるようになれば良いのです。古文も英語も、全て学校の授業を完全に理解するための学習メニューを用意します。定期試験はもちろん、模試でもクラス上位は確実です。中学生とは異なり、学力差は少ないので、やったらやっただけ成績は上がります。全員クラス3位を目指します。そこまでして、時間に余裕がある場合だけ、1年からセンター(新共通テスト)対策を行います。

高校3年生(大学受験生)

ここがポイント!

志望校から逆算して目標設定。今から約15年前(まだスマホやiPadはない時代ですが・・・)、集団授業をやめて、動画にしたら学習効果は5倍になりました。2年前に動画も辞めて、紙のテキストでの学習にしたら、さらに3倍になりました。

スタイル\授業例英文法数学ⅠA古文漢文 地歴理科
黒板授業週に1単元2週で1単元週に1単元週に1単元週に1単元週に1単元
動画授業週に3〜5単元週に2単元以上週に2単元以上週に2〜5単元週に2〜5単元週に2〜5単元
現在1ヶ月で全範囲3ヶ月で全範囲2週間で全範囲3日で全範囲3ヶ月で全範囲3ヶ月で全範囲
※石川県の進学校で1,2年次に学校の授業をある程度理解できていて、定期試験で上から2/3ぐらいの順位である生徒の平均。
※数学の公式や英単語をほとんど覚えていない場合は2倍の時間が必要。

東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、筑波大学、一橋大学、神戸大学、東北大学、北海道大学、横浜国立大学、金沢大学、富山大学、早稲田大学、、、。志望校別の学習メニューを作ります。勉強した分野から、偏差値がドンドン上がっていくのが目に見えます。これが大学入試の醍醐味です。

予備校部門との違い

グッジョブの予備校部門「GREAT GRIT」でも高校生を若干名ですが募集し始めました。そちらは平日4日、年間指定席で学習を進めます。グッジョブは小中学生と同様に週1〜2回の通塾で毎日家庭学習が基本です。それと比較して、家庭で自ら学ぶ時間が多くなります。

費用一覧

高校生入塾費
webからのお問い合わせで5,500円引

22,000円
(税込)
学習管理アプリ登録料

16,500円
(税込)
半期教材費

16,500円
(税込)
授業料
週1回

22,000円
(税込)
授業料
週2回

33,000円
(税込)
  • 初回指導日までに入会費, 半期教材費, 初月授業料をお支払いください。
  • 入塾月は授業料を日割計算いたします。
  • 季節講習は希望者のみ受講してください。
  • 兄弟姉妹割引:入塾費不要/2人目授業料50%OFF