グッジョブの姉妹校「金沢個別予備校GREAT GRIT」が、共通テストで25点アップする学習メニューの動画をアップしています。ここでは、それらの動画のご紹介と、忙しい受験生のために要点をまとめておきますので、動画を見なくても何をすべきかが分かります。

2, 3科目25点アップに成功すれば、今より1ランク上の大学が狙えますね。

大阪公立大学 → 神戸大学
名古屋工業大学 → 名古屋大学
大阪大学 → 京都大学
福井大学 → 金沢大学

模試で結果が出なくて、諦めそうになっている君。諦めることはいつでもできます。最後に頑張って、それでも志望校に手が届きそうにないなら、諦めてもいいけど、それは今ではないよ!!現役生限定の冬期講習もありますよ。

共通テスト[英語リスニング]の点数が面白いほどとれる本(20時間)

共通テスト[英語リーディング]の点数が面白いほどとれる本(20時間)


共通テストの英語では、数ページにわたる長文読解や、複数のテクストを組み合わせた問題が出題されることが多いです。また、図表やグラフを含む問題もあり、情報を読み解き、比較・統合する力が求められます。

通称「黄色本」と言われる共通テスト対策本を1回読み、学校で配布される本番形式の問題(大手予備校や出版社から出ている、実践問題集、パックなど)を解いてください。その後、正解率の低い大問だけ黄色本でもう一度勉強します。この繰り返しでどんどん点が取れるようになっていきます。


※ 時間は、実際に今年の共テ学習がほぼ終わっている受験生が、共通テスト実践問題で80%キープ、または25点アップするのに必要とした時間です。